Google Chrome を使ってみました
At Google, we have a saying: “launch early and iterate.” While this approach is usually limited to our engineers, it apparently applies to our mailroom as well! As you may have read in the blogosphere, we hit "send" a bit early on a comic book introducing our new open source browser, Google Chrome. As we believe in access to information for everyone, we've now made the comic publicly available -- you can find it here. We will be launching the beta version of Google Chrome tomorrow in more than 100 countries. (Official Google Blog: A fresh take on the browser)
昨日から一般の新聞サイトでも軒並み取り上げられていたGoogle Chromeがダウンロードできるようになりました.
早速 インストールしてみました.
Googleらしいシンプルなブラウザです.普通のサイトを見るぶんには特に問題は見つかりません.
速さについては,Firefox3やIE8 βも速くなっているので,体感的には速いのか,遅いのかよくわかりません.
しかし この記事をChromeで書こうとして問題が発生しました.
HTML編集タブがありません.
普通はこのようにHTML編集タブが表示されます.
これではデフォルトのブラウザに設定することはできません.
2008/09/07追記
ご注意:お使いのブラウザーはリッチテキストモードをサポートしていません。モードの選択に関わらず、プレーンテキストモードとなります。
逆でした.常にHTMLモードです.
別館BBSの表示を見る限りIE8 βよりもFirefox3に近いような気がします.
MozillaとGoogleは、長きにわたって非常に緊密な協力関係を築いてきた。GoogleはMozillaのFirefoxブラウザにデフォルトの検索エンジンを提供している。そして、こうした特別待遇を得るために、GoogleはMozillaに多額の出資をしている。Mozilla Corporationが2006年に集めた6600万ドルのうち、5600万ドルはGoogleが出資したものだ。(モジラCEO、「Google Chrome」のリリースを歓迎 - 毎日jp)
このような関係ですから,当然なのかもしれません.
2008/09/03追記
HTTP_USER_AGENT . Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Chrome/0.2.149.27 Safari/525.13
診断くんで見たユーザーエージェントです.
Safari 3.1 で機能するウェブサイトであれば、ほとんどの場合 Google Chrome でも機能します。
(開発者、ウェブマスター: Safari で機能するウェブサイト)
Safari 3.1がベースなのかもしれません.Safari 3.1もインストールしていますが,起動する事を確認した程度でまったく使用していませんが,速いブラウザという評判なのは知っています.
Just hours after the release of Google Chrome, researcher Aviv Raff discovered that he could combine two vulnerabilities — a flaw in Apple Safari (WebKit) and a Java bug discussed at this year’s Black Hat conference — to trick users into launching executables direct from the new browser.
(Google Chrome vulnerable to carpet-bombing flaw | Zero Day | ZDNet.com)
早くも脆弱性が発見されました.
FC2のアクセス解析では,Safariとして認識されます.
2008/09/05追記:
またGoogle Chrome はオープンソースプロジェクトから多大なヒントを得て開発されています。Google ChromeはApple のWebKit や Mozilla の Firefox など、多くのオープンソースプロジェクトからのコンポーネントが利用されています。 オープンソースの精神に基づき、Google Chrome のすべてのコードも公開されます。 ウェブの将来に貢献するために、Googleではオープンソースコミュニティとのコラボレーションを、今後も進めていきたいと考えています。(Google Chrome)
やはりFirefoxも関係していました.
2008/09/07追記:
自動更新されるそうなので,最初のVer.を記録しておこうと思います.
Google Chrome
0.2.149.27 (1583)
Official Build
Google Inc.
Copyright © 2006-2008 Google Inc. All Rights Reserved.
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko)
Chrome/0.2.149.27 Safari/525.13
Ver.を表示させるにはアドレスバーにabout:と入力します.
2008/09/24追記:
Google Chrome
0.2.149.30 (2200)
Official Build
Google Inc.
Copyright © 2006-2008 Google Inc. All Rights Reserved.
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko)
Chrome/0.2.149.30 Safari/525.13
いつの間にかVer.が上がっています.
2008/10/31追記:
現在の最新Ver.は0.3.154.9です.
2008/11/27追記:
現在の最新Ver.は0.4.154.25です.
2009/01/04追記:
減殺の最新Ver.は1.0.154.36です.
★関連リンク
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- バガスからエタノール(2017.06.16)
- L型非定型BSEの経口伝達を世界で初めて確認(2017.01.25)
- ELP 展覧会の絵(2016.03.25)
- ANA システム障害(2016.03.23)
- フランスでBSE発生の疑い(2016.03.28)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- DocuWorks 9の不具合(2018.04.05)
- DocuWorks 9(2018.03.14)
- 一太郎2018(2018.02.10)
- JBL Synchros E40BT ワイヤレスヘッドホン(2018.01.27)
- 本館のアクセスカウンタ(2017.03.31)
コメント