「Google Chrome」が正式版に
米Googleは米国時間2008年12月11日,オープンソースWebブラウザ「Google Chrome」の正式版を公開した。同社のWebサイトから無償でダウンロードできる。 Chromeの安定性と処理速度が目標に達したため,ベータ版から正式版に移行させたという。今後も改善を続けるとともに,入力補完やRSSフィード購読などの機能を追加するほか,拡張機能用プラットフォームとMac OS X/Linuxの開発を行う。 (ITPro:GoogleがWebブラウザ「Chrome」の正式版を公開)
「Google Chrome」はβ版の時から使用していますが,やっと正式版になりました.
正式版1.0.154.36で追加された機能は,ないようですが,最終βで追加されたブックマークマネージャでなんとか形になったと判断して,正式版として発表されたのではないかと思います.
現在 Firefox3.0.4,IE8β2,Google Chromeの3つのブラウザ(使用頻度順)を使っていますが,表示速度の点で差が感じられません.
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- バガスからエタノール(2017.06.16)
- L型非定型BSEの経口伝達を世界で初めて確認(2017.01.25)
- ELP 展覧会の絵(2016.03.25)
- ANA システム障害(2016.03.23)
- フランスでBSE発生の疑い(2016.03.28)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- DocuWorks 9の不具合(2018.04.05)
- DocuWorks 9(2018.03.14)
- 一太郎2018(2018.02.10)
- JBL Synchros E40BT ワイヤレスヘッドホン(2018.01.27)
- 本館のアクセスカウンタ(2017.03.31)
コメント